MENU
  • Top page
  • Concept
  • Gallery
  • お問い合わせ
  • 出張料金表
  • スクール
  • ブログ

テルミローズジャルダン

  • Top page
  • Concept
  • Gallery
  • お問い合わせ
  • 出張料金表
  • スクール
  • ブログ

2019年12月

  1. HOME
  2. 2019年12月
2019年12月27日 / 最終更新日 : 2019年12月28日 jardin.terumi ブログ

・畑をばら園化計画  NO.11

  パーゴラの木材保護、防腐、防カビ、防虫剤として キシラデコールを使っています。 普通のニス剤や防腐剤に比べてチョット値段は高いのですが その分効果は期待できますね。

2019年12月26日 / 最終更新日 : 2019年12月27日 jardin.terumi ブログ

・台木の準備が一部できました。

  切り接ぎナイフでばらの台木に切り接ぎの準備をしている ところです。 これから、切り接ぎの季節になりますので数が多いととても大変です。

2019年12月26日 / 最終更新日 : 2019年12月28日 jardin.terumi ブログ

・畑をばら園化計画  NO.10

畑に土の搬入が始まりました。 重機が入ってきて地ならしをしている動画です。 計画では地ならしをした上にトラックで5杯程度の 盛り土を行います。 その後、下にある栄養豊富な土と盛り土をトラクターで かき混ぜ、均一な土壌を作 […]

2019年12月21日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 jardin.terumi ブログ

・畑をばら園化計画  NO.9

赤い屋根の倉庫の隣の畑がさら地になりました。 まだトラクターで一回しか耕していないので高低差が残っていますが 後、何回か整地すれば高さが平均になるでしょう。 完成したパーゴラも上から見るといい感じです。

2019年12月17日 / 最終更新日 : 2019年12月17日 jardin.terumi ブログ

・畑をばら園化計画  NO.8

ブログ NO.5の工事の続きです。 水はけ用の暗渠(パイプ)を土の中に埋め その上からバラスを敷き更に、土で覆います。 バラスを敷くのには理由がありまして埋めてあるパイプには 穴が開いていて水が通るようになっています。 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

★★★ お知らせ ★★★

 

*2020年2月よりスクールを始めました。

*スタッフYoutube 始めました。

.

 

最近の投稿

秋薔薇 ご近所さんのガーデン

2022年12月13日

秋薔薇のGarden

2022年11月1日

アンジェラのアーチ

2022年5月27日

ご近所さんのGarden

2022年10月20日

夏剪定から40日

2022年10月14日

ツル薔薇 アンクルウォルター

2022年9月29日

Y氏のGarden 夏剪定

2022年9月4日

夏の元肥を入れました。

2022年8月8日

ツル薔薇の切り戻し

2022年7月13日

ご近所さんのGarden

2022年5月27日

カテゴリー

  • バラ
  • ブログ
  • 未分類

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • Youtube
  • Instagram  

Copyright © テルミローズジャルダン All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.